お知らせ
- 研究室見学を希望する者は気軽に相談下さい。研究室配属に興味のある本学学生、大学院進学に興味のある学外者、単に本研究室の研究・設備等に興味を持つ者、歓迎です。
連絡先: 難波准教授, namba(at)faculty.chiba-u.jp, 043-290-3255
ニュース
- 令和6年8月20日21日、令和6年度 得意な才能を伸ばす教育(理数) 課題研究プログラム "画像処理システムの中で行っている計算を調べてみよう" が本研究室にて実施され、その様子が東京デイリーニュースにて発信されました。
- 令和6年7月11日、論文誌 NOLTA に、本研究室博士前期課程修了生高橋尚悟君の論文 "Non-volatile Flip-flop with soft error tolerant capability using DICE and C-element"が採録されました。
- 令和6年7月9-11日、中国で開催された国際会議 IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan 2024 において本研究室修士2年生の齋藤嘉秋君が "Board design of digital chirp generator for earth observation"、修士1年生の王淞君が "A master-slave flip-flop with double-node-upset self-recovery and soft error tolerance around clock edges"、修士1年生の矢野堅斗君が "Effect of RESET operation of CiM with PCM on recognition accuracy" という題でそれぞれ研究発表を行いました。
- 令和6年6月18-7月10日、長庚大学魏一勤先生の研究室より3名の交換留学生を受け入れ,ディペンダブルコンピューティングについて共に学び,交流を深めました。
- 令和6年5月13日、論文誌 IEICE Transactions on Information and Systems に、本研究室博士1年生呉吉君、博士前期課程修了余若曦さんの論文 "6T-8T hybrid SRAM for lower-power neural-network processing by lowering operating voltage" が採録されました。
- 令和6年1月29-31日、別府で開催された国際会議 Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences において本研究室修士2年生の高橋尚悟君が "Soft error tolerant non-volatile flip-flops using DICE and C-element" という題で研究発表を行いました。
- 令和5年12月13-15日、東京国際展示場で開催されたイベント SEMICON Japan (アカデミアゾーン)に参加しました。
- 令和5年10月23-27日、インドネシアで開催された国際会議 Asia-Pacific Conference on Synthetic Aperture Radar において本研究室修士1年生の御園大雅君が "Design of DDS Chirp Generator Using FPGA" という題で研究発表を行いました。
- 令和5年7月17-19日、中国/オンラインで開催された国際会議 IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan 2023 において本研究室研究生の呉吉君が "SRAM-based efficiency memory model for quantized convolutional neural networks," という題で研究発表を行いました。
- 令和5年1月4-5日、大韓民国で開催された国際会議 Japan-Korea Joint Workshop on Complex Communication Sciences において本研究室修士2年生の石井智大君が "Stuck-at Fault Tolerance in DNN Using Outliers and Sampling" という題で研究発表を行いました。
- 令和4年11月30日、令和3年度に修士課程を修了した松浦徳己君が、電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング研究専門委員会より「DICEの相補性に基づくエッジトリガ型D-FF」の発表により第9回若手研究優秀講演賞を受賞しました。
- 令和4年11月28-12月1日、中華人民共和国/オンラインで開催される国際会議 IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing において本研究室修士2年生の石井智大君が " Stuck-at Fault Tolerance in DNN Using Statistical data" という題で研究発表を行いました。
- 令和4年10月22日、論文誌 IEEE Access に、本研究室博士前期課程修了生高津啓佑君の論文 "Low power neural network by reducing SRAM operating voltage"が採録されました。
- 令和4年7月6-8日、中国/オンラインで開催される国際会議 IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan 2022 において本研究室修士1年生の高橋尚悟君が " A Double Node Upset tolerant SR latch using C-element" という題で研究発表を行いました。
- 令和3年11月25-26日、オンラインで開催された国際会議 22nd Workshop on RTL and High Level Testing および 11月11-12 に開催された Dependability Workshop @ Matsuyama において本研究室修士2年生の松浦徳己君が"Edge Triggered D Flip-Flop Using Complementarity of DICE" という題で研究発表を行いました。
- 令和3年11月1-5日、インドネシア/オンラインで開催された国際会議 The 7th Asia-Pacific Conference on Synthetic Aperture Radar において本研究室修士1年生の青山拓未君が"Design of FPGA Board for CP-SAR Image Processing System" という題で研究発表を行いました。
- 本研究室難波グループの研究紹介ビデオを工学研究院サブ領域Fで作成しました。
- 令和3年9月15-17日、中国/オンラインで開催された国際会議 IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan 2021 において本研究室修士2年生の高津啓佑君が " Relaxing device requirements for non-linearity in Deep Neural Networks accelerators with Phase Change Memory" という題で研究発表を行いました。
- 令和2年9月28-30日、中国/オンラインで開催された国際会議 IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan 2020 において本研究室修士1年生の高橋知宏君が "Influence of recognition performance on recurrent neural network using phase-change memory as synapses" という題で研究発表を行いました。
- 令和2年6月15日、論文誌 IEICE Transactions on Information and Systems に、本研究室博士前期課程修了生山本雄太君の論文 "Complete double node upset tolerant latch using C-element" が採録されました。
- 令和元年11月14日、北神・難波研で平成31年度に修士課程を修了した小倉涼君が、電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング研究専門委員会より「NANDフラッシュメモリにおける信頼度に合わせた多段階誤り訂正」の発表により第6回若手研究優秀講演賞を受賞しました。
- 令和元年11月14-15日、インドネシアで開催された国際会議 International Conference on Sustainability Science and Management: Advanced Technology in Environmental Research, The 9th Indonesia-Japan Joint Scientific Symposium において本研究室修士2年生の浜口暢君が"CP-SAR Image Processing System using TCP / IP with Kintex-7 FPGA Board" という題で研究発表を行いました。
- 過去のニュース
Copyright (C) Kitakami and Namba Lab., Chiba Univ., All rights reserved.